blog

一光寺便り

【令和六年】毘沙門天祭を厳修致しました。

一光寺の本堂にて毘沙門天祭を厳修致しました。



願主の皆様が頼まれた毘沙門天様の御札も郵送して頂きました。

毘沙門天は北方を護る尊であり、多くの夜叉や羅刹といった鬼を統率し、よく仏法を守護し、福徳を授けて下さる善神です。


そんな毘沙門天王を信仰することで『十種の福』が得られると、「毘沙門天王功徳経」に説かれています。

十種の福とは、

①無尽の福(尽きることのない福)

②衆人愛敬の福(皆から愛される福)

③智慧の福(智慧により物事を正しく判断する福)

④長命の福(長生きする福)

⑤眷属衆太の福(周囲の信頼に恵まれる福)

⑥勝運の福​(勝負事に勝つ福)

⑦田畠能成の福​(田畑を豊作に導く福)

⑧蚕養如意の福(家業が成功する福)

⑨善識の福(良い教えを学ぶ福)

⑩仏果大菩提の福(悟りを得られる福)


このように多くのご利益も与えてくださいますが、餓鬼道に落ちてしまったご先祖様などの面倒も見て下さるという他の天尊には見られないご利益や、悪い因縁をほどいて下さるという尊でもありますから、仏教徒や、仏道修行者であるならば、より大きな力となって下さる天尊なので、他のご神仏と共にしっかりと礼拝して頂ければ幸いです。

オン ベイシラ マンダヤ ソワカ

合掌

一覧に戻る