【第九回】地蔵尊供養会のお知らせです。
24日はお地蔵さんのご縁日です。
今年も7月24日(木曜)に地蔵尊供養法会をします。
塔婆供養は大きな功徳を積むことができるので、ご自分の為にも故人、ペット、水子のご供養をして頂けたらと思います。
それと、塔婆供養を頼まれた方であれば、無縁の亡者(無縁仏、戦死者、惨死者、水死者、遭難者、事故者など)に廻向し、功徳を積む流水灌頂供養もお受けします。
読経修法の後、地蔵菩薩の流灌頂札を水中に流して法界の衆生に廻向する供養法です。
もちろん憑いてもうたオバQも対象です。
少しでも多くの功徳を積み、滅罪を希望される方がおられましたら、お頼みになられるとよいでしょう。
お地蔵さまと言えば、世界中の人々が一人残らず救われるまでは、仏の世界には戻らないと誓いを立てて、六道(天、人間、修羅、餓鬼、畜生、地獄)を回って、万人を浄土に導くことを誓願としている仏さまです。
お地蔵さまの十種のご利益として
①土地が豊穣で作物に恵まれる
②家内安全に過ごせる
③もし亡くなっても浄土に生まれる
④現世ではできるだけ長生きできる
⑤願望がよく叶う
⑥水火の災難がない
⑦過ちや障りを除く
⑧悪い夢を見ない
⑨旅行の安全を見守ってくれる
⑩仏にめぐり会うことができる
があり、お地蔵様のお経にも、「もし数限りない苦しみや悩み、飢えや渇きに責め苛まれている者が、地蔵菩薩の名を唱えれば、菩薩は彼らに心ゆくまで飲食させて、あらゆる苦悩をことごとく取り除いてくれるだろう」と説かれています。
日本中の道端にあんだけ多くのお地蔵さまの像があるのは、それほどの功徳がある仏さまだからなんですな。
故人の方、水子さんだけでなくペット達(愛犬、愛猫、愛鳥など)のご供養もできます。
供養してあげたい人やペット達がおられましたら、一年に一度のお地蔵様の供養会ですので、笹塔婆を立てお盆の送り火法要まで懇ろにご供養させて頂きます。
【地蔵尊供養法会】
7月24日(木曜)
時間・・・10時
場所・・・一光寺(護摩堂)
※今年から供養会に参加はございません。
※供物の郵送は7月23日午前中指定でお願いします。
【お申込みできる方】
①〜③-一年以内に仏教塾に参加されている方
※②-一光寺で先祖供養をしている家系
(志納金)
①故人・水子・ペット(一霊)笹塔婆供養・・・5千円
②水子【〇〇家の水子】笹塔婆供養・・・1万円
③地蔵菩薩流水灌頂供養・・・3千円
※地蔵菩薩流水灌頂供養は、
三界萬霊等(自分に関わる全ての霊)の供養ですから、知らず知らずに頼ってきている霊なども供養するので、大きな功徳を積むことができます。
塔婆の功徳は甚大と言われておるように、故人様に塔婆を立てる事で自身も善行を積み、故人様のご冥福をお祈りするご供養になります。
申込み期間・・・6月29日(日曜)
※志納金の締切日・・・7月6日(日曜)
※お申込は、一光寺お問合せフォーム
必須項目と
●ご供養したい故人の方の名前、(戒名があれば戒名とふりがなもお伝え下さい) ※ふりがなもお願いします
●ペットなら動物の種類(愛犬、愛猫、愛鳥等)と名前、(※漢字の場合はふりがなもお願いします)
●水子でしたら水子供養と書いてご連絡して下さい。(※②の場合は「〇〇家(ふりがな)」もお願いします)
一光寺事務局からの返信がありましたら、必ず締切り日までに志納金を同封の上、現金書留で一光寺まで郵送して下さい。
※2日~3日経っても返信なき場合はメールが届いていない可能性がありますので、よろしくお願いします。
合掌
